2019.06.11 07:20レッスン報告・親子で食育cooking!!【親子で食育cooking!!】徳島県立西部防災館で親子で食育cooking!!でした!7組の親子にお越し頂き、最初は食育クイズ!きゅうりの旬、お茶碗1杯の米粒の数など楽しいクイズのあとは、親子や同じ班の人と力を合わせてカレー作り🤗バー〇ンドカレーや〇ャワカレーを使わず、なるべく添加物の少ないカレールーとトマト缶を使ってのカレー。小さなお子様もできるかな?と持参したハンディチョッパーが大好評でした😍・そして、世界農業遺産認定された傾斜地農耕システム栽培で作られたそば米を使ったサラダ⸜❤︎⸝県の方のご配慮で資料を配布させて頂きました。サラダは千切りだけでなく、みじん切りバージョンも美味しかったです😊・パフェはお子様がパパママのためにトッピング♪ヾ...
2019.06.08 10:29レッスン報告・美馬市地域交流スペース ミライズ【ミライズカルチャー料理教室】今日は3回目のミライズさんのカルチャー料理教室でした😊✨ご都合でお1人お休みだったため、3名の方とご一緒でした🍽・・エビと大葉のはんぺん春巻鶏むね肉のきゅうりソースそば米と人参のサラダグリンピース卵とじアガーで作るマンゴープリン・・春巻きは揚げたてが美味しいので、お手数ですが、家で揚げてもらうようにそのままお持ち帰り頂きました😋きゅうりソースは、自家製塩すだちを使ってさっぱりと✨これからの季節にぴったりです⸜❤︎⸝そば米入りのサラダは地元の人達に拡げたい1品😊旬のグリンピースも生のまま冷凍できるので、ぜひ保存したい食材ですよ!アガーで作るゼリーは常温で固まるので、お子様や高齢者の水分補給にもぴったりです*⋆⸜ ⸝...
2019.06.02 03:42米粉についてこんにちは✨*moon sound*藤澤です。今日は米粉についてのお話です。最近、「米粉がいい」って聞くけど、どんなふうに使えばいいの?どんなに良いの?と聞かれます👂🏻道明寺粉や白玉粉はもち米を粉にしたものになります。こちらは昔ながらの米粉ですね。現在の「米粉」は、うるち米を粉にしたものです。でんぷんを傷つけないように、微細な粉に加工したものになります。なので、唐揚げや天ぷらの衣に使うと少量でもカラッと揚がります🙌また、吸油率が小麦粉と比べて約20%も軽くなります!また、米粉は小麦粉に比べて、アミノ酸スコアも高く良質なエネルギー源にもなるので、食べ盛りのお子様を持つ家庭におすすめ✨もちろん、小麦アレルギーのある方の代替としても使えます。
2019.05.31 23:005月のお弁当*moon sound*藤澤です。早いもので、5月も終わってしまいましたね✨今日から6月🌧そろそろ梅雨入りですねー☂️令和始まって1ヶ月経ったんですね。天皇皇后両陛下が変わって最初は違和感もありましたが、何となく慣れてきました。しかし、先日銀行の窓口で和暦記入のところにうっかり「31年」と書いてしまいましたよー笑